目次

YouTubeでレビュー動画を見る。

¥19,600 (10%off クーポンコード:MAKI)

WALLHACK CR-005 レビュー

WALLHACK CR-005は、旧作のSP-004や新作のVA-005よりも「圧倒的にコントロールタイプ」になった、WALLHACKの完全新作ガラスマウスパッドです。

CR-005は定期的に在庫が補填される恒常販売製品です。限定販売でありません。販売先は上記のWALLHACK 公式ECのみとなり、在庫がある状態であれば購入後は順次発送されます。ただし今年の入荷はこれが最初で最後ということで、ここで逃すと年明けになってしまうようです。

いつも通りこちらのリンクから購入、もしくはクーポンコード:【MAKI】を決済画面で入力して頂くことで、10%割引を適応することができます。是非ご活用ください。

WALLHACK CR-005 スペック

サイズは510*440mm、エッジは円弧を描いたような新しいエッジ処理になりました。カラーリングはブラックのみであり、ホワイトは現状リリースされていません。

また付属品として以下のものが付属します。

  • 保管兼キャリングケース
  • クリーニングクロス
  • PTFEソール
  • UPEソール
  • オリジナルステッカー

WALLHACK CR-005 滑り心地・スピード

WALLHACK CR-005の操作感は従来のSP-004と比較して非常に滑らかですが、トラッキング時の動摩擦がかなり感じられる表面になっています。ぱっと触っただけではかなりサラサラしていて、皮膚への張り付きも感じられにくく、「これは本当にコントロールタイプなのか…?」となるほどです。

しかしひとたびマウスを滑らせてみれば、CR-005が正真正銘のコントロールタイプであることが誰でもわかると思います。

特に付属のUPEソールを使用したときはソールがガラス表面に相当張り付くような操作感が得られ、布マウスパッドでUPEソールを使用したときと変わらないようなコントロールさ(遅さ)が得られます。これはSP-004やVA-005よりも体感できるレベルで遅いです。

また下方向(マウスパッド側)に向かって力を加えた状態ではさらに動摩擦が増え、より遅くなります。布製マウスパッドではないのでマウスソール自体の沈み込みはありませんが、この変化はかなり堅調に感じられるかと思います。

詳しくは公開予定のYouTube動画をご確認ください。

センサーテスト

有名なマウスのセンサーでトラッキングテストを行いました。

結論としてはLogitech、Razer、Pulsar、PAW3395いずれも問題なく動作しました。もし使用しているときにセンサー飛びが起こる場合は、

  • LoDの設定
  • センサー周りのクリーニング
  • ソールを重ね履きさせていないか

などを必ずチェックしましょう。

アームカバー相性

特徴的な表面を持つCR-005ですが、問題なくアームカバーを使用することができます。確認済みのアームカバーのリストを公開します。

  • CWX
  • EADALI
  • WALLHACK
  • REJECT
  • KIBU
  • Pulsar
  • G-Wolves
¥19,600 (10%off クーポンコード:MAKI)

WALLHACK CR-005 写真・ギャラリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Thanks for sharing.
  • URLをコピーしました!

コメントする

目次