本ページでは2024/03/31に開催されたVCJ Split1 Playoff in NAGOYA で、参加選手が使用したすべてのゲーミングギアを集計・リスト化しています。
VCJ2024のオフラインステージに進出したのはFENNEL、REJECT、Sengoku Gamingの3チームです。今回もいちVALORANTプレーヤーとして観戦させてもらいつつ、日本のTOP3が使用しているゲーミングデバイスを集計しました。
個人的にかなり興味深い調査結果となり、流行りのデバイスから世界では使用されたことのないデバイス、チームが一から製作したアクセサリーなど面白いものばかりです。



TEAM | IGN | Mouse | Mousepad | Keyboard | EX |
![]() | SyouTa | Logitech GPX SUPERLIGHT | Kurosun Ninja | steelseries APEX PRO | SkyPAD Arm Sleeve |
CLZ | Sprime PM1 | Artisan 零 | Wooting 60HE | Pulsar SuperGrip | |
Xdll | Razer Viper V3 Pro | Pulsar ES2 | REALFORCE GX1 | ||
G0N | G-Wolves HTS Plus 4K | Pulsar ES2 Dep Another | Wooting 60HE | ||
Derialy | Razer Viper Mini SE | WALLHACK MO-001 | Varmilo Victory | ||
![]() | Akame | Logitech GPX SUPERLIGHT | SKYPAD 3.0 | Wooting 60HE | REJECT ARM SLEEVE |
muto | Logitech GPX SUPERLIGHT | Artisan 零 / STORIA Greed Ruby | Wooting 60HE | REJECT ARM SLEEVE | |
BRIAN | G-Wolves HTS Plus 4K | Sora SKYPAD 3.0 | ArbiterStudio Polar65 | REJECT ARM SLEEVE | |
Hals | Razer Viper V2 Pro | STORIA Greed Ruby | Wooting 60HE | REJECT ARM SLEEVE | |
GangPin | Finalmouse ULX | Artisan 零 | Wooting 60HE | REJECT ARM SLEEVE | |
![]() | Jinboong | VAXEE NP-01(s) WL | Artisan 飛燕 | steelseries APEX PRO | |
Gawngboong | VAXEE NP-01(s) WL | Artisan 飛燕 | steelseries APEX PRO | ||
NOBITA | Pulsar ES2 | Wooting 60HE | |||
misaya | Logitech GPX SUPERLIGHT | Artisan 零 | Wooting 60HE | ||
Gatorada | Logitech GPX SUPERLIGHT | Artisan 零 | Wooting 60HE |
※リンクにはアフィリエイトリンクを使用している場合があります。リストには誤った情報を含む場合があります。
当サイト管理者の許可なく本統計データを収益目的で利用することは固く禁じます。引用及び参考とする場合は必ずお問い合わせフォームからお問い合わせください。
考察・まとめ
個人的に気になったのはFL Xdll選手とFL Derialy選手、RC BRIAN選手です。
Xdll選手はMasters MadridでSEN Zekken使用したRazerの新型マウス”Viper V3 Pro”を使用していました。昨今のデバイスメーカーはリリース前にプロゲーマーと協力してのフィールドテストやフィードバックを積極的に行っているようで、プロモーションやテストの一環としてオフラインの地で良く新しいデバイスが使用されているのを見かけます。日本でもこのようなことが行われているのは非常に嬉しいことで、日本のEスポーツ市場が徐々に賑わっていることが伺えます。
Viper V3 Proは昨年リリースされたViper V3 Hyperspeedの軽量モデルであり、性能や形状はほぼそのままにバッテリーを乾電池式からリチウムイオン電池式に変更し、重量を54.0gまで軽量化したマウスです。詳しいレビューは下記のページにて行っておりますので、もし興味があればご覧になってみてください。

Derialy選手はRazerのハイエンドマウス”Viper mini SE”に加え、旧SkyPADであるWALLHACKからリリースされた布製マウスパッド”MO-001”、Varmiloからリリースされたラピッドトリガーキーボード”Victory”を使用していました。MO-001については近々レビュー予定です。

BRIAN選手は元EG Demon1が流行らせたG-Wolves HTS Plus 4KとAkame選手と同じSKyPAD 3.0、更にArbiterStudio Polar65を使用していました。RCの選手はSky PAD3.0の使用者が二名と多く、ほぼ全員がREJECTオリジナルのアームカバーを使用していました。
参加チーム一覧


