スペック/SPECIFICATION
Kurosun Samurai(クロサン サムライ)はNAのゲーミングギアブランド”Kurosun”が手掛ける初のバランスタイプのマウスパッドです。
Kurosun Samuraiは全く新しいサーフェイスを持ちながら、高い防湿性と耐久性を持ち、滑らかで安定した操作感の実現をコンセプトと開発された新しいマウスパッドです。VCT PacificにおいてBLEED EspotsのYay選手とScary選手が先行使用していたということもあり、昨年リリースされたNinjaの評判も合わせて巷ではかなり話題になっていました。
490×420×4.0mm
デザイン/DESIGN

デザインは正直かなり好みが分かれるデザインだと思います。
海外ウケがいいというのはありますが、和風は日本人に好まれにくいというジレンマがあり、実際に筆者も好みかと言われれば微妙です。
ただし白ステッチに黒ベースの色遣いは非常にクールで、何のマウスパッドか一目でわかるのもいいと思います。
表面/SURFACE

表面はこれまでのマウスパッドで見たことも触ったこともないようなオリジナリティのあふれたものになっています。

メッシュ加工のような表面ですが、プレスされたニットのような表面といも言うことができます。実際かなり滑らかですが、爪を立てると確かに繊維間における凸凹感を感じられます。
ステッチ加工/STITCH

ステッチ加工はホワイトカラーになっていて、黒いサーフェイスとの対比が美しいデザインになっています。

腕に引っかかりにくい高さに加工されており、ほつれなども全くありません。
ステッチ加工の品質としては申し分ないでしょう。
ベース/BASE

ベースは前作のKurosun Ninjaと同じポリウレタン製となっています。Artisan MIDと同じくらいの硬さを持ち、デスクへの適度な吸着性が特徴となっています。
大判の専用ソールなどは力を入れてもほとんど沈み込むことはなく、完全なドーム型ソールだとしてもある程度力を入れない限り沈み込むことはありません。

この手の硬めのマウスパッドはトラッキング中に力んでしまう人でもそれに影響されにくく、安定したマウス操作が可能になります。
逆にマウスを止めるときは垂直方向への力を加えてもベースが沈まないので、マウスを止めるためには左右の動きだけで制御する必要があります。
滑り心地/SPEED

肝心な操作感についてですが、Samuraiはソールの形状によってかなり操作感が変わるマウスパッドといえそうです。
大判の専用ソールなどでは若干ねっとりとした操作感になり、初動は軽めでありつつトラッキング時も初動と変わらない操作感でありながら、切り返しの時だけわずかな重さが感じられます。
汎用ドーム型ソールではかなり軽快な操作感が得られ、終始同じようなスピード感になります。逆にこちらは力を入れることである程度のコントロール性が得られ、独特な特徴として繊維を跨いだ時の段差感が感じられます。つまりスピード的には大判ソールよりも軽快になりますが、マウスパッドからのフィードバックはかなり強くなります。
全体的に言えることはやはりバランスパッドを謳っているだけあり、Kurosun Ninjaと比較して全体的に重めになっている感覚があるということです。少なくともバランスパッドの代名詞とも言えるArtisan 零の MIDよりはそれなりに重たいと思います。
購入方法/How to buy
Kurosun Samuraiはふもっふのおみせ 公式ECサイトで購入することができます。
ただしSamuraiは他の商品と同梱不可能なので、購入する際は注意してください。
まとめ/Summary
結論として”Kurosun Samurai”は新感覚のバランス系マウスパッドを求めている人に最適なゲーミングマウスパッドだと言えます。
正直マウスパッドとしては高価な類になりますが、自分はフラット故の安定した操作感と早すぎない滑走感。筆者の中でほぼマストとなっている腕に引っかからない表面のフィーリングを持ち合わせていることから、少なくともKurosun Ninjaよりは圧倒的に好みです。
Artisan 零と比較すると実績と価格で負けてしまうように思われますが、新しい一枚を開拓したい方にとって重要な一枚になることは間違いないでしょう。
PR:Kurosunよりサンプルを提供して頂いています。(トップにも記載)

- ブランドの特徴を感じられるモノクロデザイン
- 軽めでねっとりとした独特な操作感
- 耐湿性・耐汗性に優れた独特なサーフェイス
- 購入してすぐに使用できるフラットパッケージ
- マウスパッドとしてはシンプルに高い。
- この値段ならスクエアサイズの選択肢が欲しい。